幡多

幡多支部 活動報告

・支部内における災害時の安否確認や、会からのお知らせ等は原則 LINE で行っています。可能な限りグループ LINE への登録をお願いします。


歯周病アドバイザー講座を受講された方はアドバイザーとして、依頼のあった事業所に出向き歯科保健指導を行っています。ご興味のある方はぜひ研修会を受講し一緒に活動してみませんか。


・令和6年12月
高知県歯科衛生士会 大野会長と理事の方々と、幡多支部会員との懇談会を開催しました。


幡多地区においての現状や課題、そして歯科医師会との連携に向けて様々な意見が出ました。高知県は横に広い地形上、直接お話しできる機会はそう多く設定できませんが、遠路はるばる理事の皆様が来てくださり、様々な経験をもち地域を守ってこられた歯科衛生士が互いに話し合う時間は、とっても有意義なものとなりました。










また、災害時の幡多支部として対応できることは、何か?を話し合いました。
幡多支部として保管している備品は、現時点では無いことが分かりました。
1.一時的に必要な物(歯ブラシ・マウスウォッシュ・歯磨きシートなど)の個数は?
2.保管場所は?

などの課題が見えてきました。今後も話し合いを重ね、検討していきます。