会長挨拶
高知県歯科衛生士会は1996年に発足し任意団体として約50年の間、諸先輩のご努力により、歯科疾患の予防、治療を中心に研修を行うとともに、「歯の衛生週間行事」など、地域のイベントに参加することで「歯科衛生士」の認知度を高めながら県民の歯科医療保健向上を行ってきました。2020年には一般社団法人として社会的信用度の向上を図り、行政からの補助事業、委託事業を増やすことにつながりました。
近年の業務は「ITによる変革」に対応する力は勿論、医療機関としてコロナ禍における一歩進んだ感染対策を求められ等、個人が臨床の積み重ねの上に常に新しい情報を取り入れることが必要な時代です。歯科衛生士会でもWeb研修による自宅からの研修会参加を進めること、認定歯科衛生士の資格取得等でスキルアップを後押しすること、仲間づくりなど、日々のモチベーションアップに努めております。
また、近年多発する地震や豪雨災害などは地域を超えた活動が求められており、支部の災害担当を設けるなどネットワークの構築も進めています。
このように、本会では全国的な歯科の最新情報、他団体の研修も含めた研修情報、認定・専門歯科衛生士の資格獲得等メリットを詰め込んだサービスをパッケージで会員に届けることで、県民の歯科医療保健の向上に貢献できる会づくりを目指します。
一般社団法人高知県歯科衛生士会
会長 片 岡 千 香
高知県歯科衛生士会からのお知らせ
- 2023年12月1日研修会情報
- 令和5年度同行訪問歯科研修事業セミナーのご案内NEW
- 2023年12月1日研修会情報
- 令和5年度高知県多職種協働によるケアマネジメント実践研修会のご案内NEW
- 2023年8月26日
- 一般社団法人高知県歯科衛生士会 賛助会員入会のご案内
- 2023年3月2日研修会情報
- WEBで学べる禁煙支援・治療 「J-STOP ネクスト2022」のご案内
- 2022年3月2日
- 【重要】歯科衛生士会を装った不審メールについて
活動報告
- 2023年7月5日活動報告
- 令和5年度 第1回歯周病保健指導実施研修会 開催報告
- 2023年6月21日活動報告
- 令和5年度 高知県歯科衛生士会 定時総会 を開催しました
研修会情報
- 開催日:2023年12月17日
- 令和5年度 高知県在宅歯科医療連携推進事業研修会